2017/11/21

【どんな時?】
- 疲れ目、充血、紫外線による炎症
【使い方は?】
- 1回2~3滴、1日5~6回点眼してください。
- コンタクトレンズを装着したままでは使えません。
【+α情報】充血等に効く成分が入っています。
- ネオスチグミンメチル硫酸塩・・ピント調節機能を改し、目の疲れを改善します。
- タウリン・・目の新陳代謝を促進する働きがあります。
- L-アスパラギン酸カリウム・・目の組織の呼吸を高めて、目の疲れを改善します。
- 塩酸テトラヒドロゾリン・・結膜(白目の部分)の血管を収縮させ、充血を抑えます。
- クロルフェニラミンマレイン酸塩・・目の炎症、かゆみを抑えます。
- イプシロン-アミノカプロン酸・・炎症の原因となる物質ができるのを抑えます。
☆薬剤師コメント☆ どの目薬を使用する時にも当てはまる注意事項です。
- 目薬は清潔な手で点眼してください。
- 点眼後、目薬が出て行かないようにしばらくまぶたを閉じるか、目頭を軽く押さえると効果的です。
- 目の周りにあふれ出た目薬は清潔なハンカチ、ティッシュ等で拭き取ってください。
- 目薬をさした後、目をパチパチさせないでください。せっかくさした目薬が涙と一緒に、のどの方へ流れ出てしまいます。
- 直射日光の当たらない、なるべく涼しい場所で保管してください。