2017/11/21

【どんな時?】
- 手指の荒れ、ひじ、ひざ、かかと、くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌
【使い方は?】
- 1日に数回、適量を荒れたところにすりこんでください。
- 15歳未満・・使用できません
- 化粧品ではありませんので、顔には使えません。
- 引っ掻き傷などの傷口、ひび割れの部位には使えません。
【+α情報】
- 手指の荒れ、角化症等に効く成分が入っています。
- 尿素・・皮ふに水分を引き寄せて、固くなった角質をやわらかくしたり、厚くなった角質を正常な厚さにもどす働きがあります。
- ビタミンE・・皮ふの血行をよくして、皮ふの新陳代謝を助け、乾燥症状をやわらげます。
- グリチルリチン酸二カリウム・・皮ふの炎症をおさえます。
- ヒアルロン酸ナトリウム・・高い保湿効果があります。
☆薬剤師コメント☆
- 手指の荒れの原因は水仕事や紙等を扱うことなどによって、皮ふをおおう油分や自然のうるおい成分が減り、乾燥状態がすすむことです。
- 角化症とは靴等のかかとの部分があたることが刺激となり、刺激に抵抗するために皮ふが厚くなり、水分がゆきわたらなくなって、かたくなることです。
- 目に入らないようにしてください。
- 2週間以上使用しても症状がよくならない場合は、使うのを止めて病院を受診してください。